Talks
- プロダクトグロースと技術のベースアップを両立させるRettyのアプリ開発スタイル / Achieve Product Growth and Tech Update - iOS Snack bar #1 (2022/05/13)
- スクラム開発におけるアプリチームの取り組み_Retty Beer Bash#5 - connpass (2021/10/26)
- git branchを自由に操れるようになろう / Let's Play with Git branch! (2020/01/07)
- スナップショットテスト実戦投入 / Practical Snapshot Testing - iOSDC Japan 2019 (2019/09/07)
- コーディング以外のエンジニアリング / About Engineering Without Coding - Matcing Dev Meetup #4 (2019/07/17)
- Firebase Remote Configの運用で知ったこと・知っておくと良いこと / Things I Learned from Operation of Firebase Remote Config - potatotips #62 (2019/06/18)
- iOSアプリのテストを書きたいのに書けないあなたへ / How You Should Start to Write Your First Unit Test for iOS - iOS Test Night #10 (2019/04/16)
- 循環的複雑度を上げないためのSwiftプログラミングTips / Tips of Swift Programming to Reduce Code Complexity - Otemachi.swift #3 (2019/04/10)
- シングルトンではじめる状態管理と依存注入 / A way to control state using singleton pattern - ROPPONGI.swift #7 (2019/03/07)
- 『「改善Dayを作ろう!」って言ってたけど気づいたらなくなったよね…』を繰り返さないために - Diverse.tech #1 (2018/11/22)
- (再演)きれいなcommit, pull requestを知りたい/作りたい方のためのgit勉強会 - サポーターズCoLab (2018/11/05)
- チュートリアル実装の『そこどうしてる_』 Poiboyではこうしてる! - マッチングの裏側Night #1 (2018/09/28)
- (再演) detached HEADを理解して脱Git初心者を目指す方のためのGit入門勉強会 - サポーターズCoLab (2018/09/14)
- (ほぼ)標準ライブラリだけでスロットゲームを実装した話 - ROPPONGI.swift #5 (2018/08/24)
- 必要性の力を借りて良い学習をする - Unitus LT会 (2018/02/24)
- 新規サービスのアプリ開発で経験したリアルな出来事 - mixi GROUP Tech Meet ! (2018/02/20)